こんにちは!くりです。
ジムの持ち物で、人によって必要になるのがタオル。
1枚持っていくと、さっと汗を拭けるので便利です。
特にダイエット中の有酸素運動で活躍しますね。もしくは筋トレのベンチにひくのもあり。
シャワー後に体を拭くようにも必要になります。
ここでは、おすすめタオル11選をご紹介します。
- 速乾
- ブランド
- コンパクト
- セット
- 綿
- タオル入れ付き
で分けてまとめています。
ジムのタオル選びの参考になれば幸いです。
この記事は、「ジムで使えるおすすめタオル11選」を書いていきます。
※おすすめの一枚はこちら。↓
タップできるもくじ
ジムで使えるタオルおすすめ11選【筋トレにも】

早速、ジムで使えるタオルのおすすめを紹介します。
種類別でまとめています。
1.速乾
ミズノ スイムタオル
ミズノのスイムタオル。
素早く水を吸収し、しぼるとカラカラになります。プールや筋トレ後のシャワーに最適。
大きなサイズもあり、さらに9つのカラーから選択できます。
2.ブランド
アンダーアーマー UAタオル
アンダーアーマーのUAタオル。
ファッション性のあるデザインで、タイル自体は今治タオルなので安心。
品質とデザイン性を兼ね備えたタオルです。
アディダス タオルマフラー
アディダスのタオルマフラーです。
縦は90cm・横は15cmと、細長い形状です。なので、ランニングマシン中の首にかけて、汗を拭くことができます。
Ag加工(抗菌防臭加工)もされているので、清潔に保つことも可能。
3.コンパクト
BLOOMR スポーツタオル
BLOOMRのスポーツタオル。
メッシュ素材でできていて、肌触りが良好。もちろん、吸水と脱水が簡単にできます。
ケース付きで60gなので、卵1つ分と同じくらいです。とてもコンパクトになり、さらに軽量。
4.バスタオル
Acteon タオル
Acteonのタオルは165×75cmと、大判のバスタオルになります。
しかし軽量で、丸めるとコンパクトに。通常のタオルの1/3になります。
そして銀イオン加工も施されているので、菌やにおいの発生を抑えます。他にはない幾何学模様の柄もかっこよくてグッド。
SWANS 速乾タオル
SWANSのバスタオルサイズ「スイムタオル」。
スイムタオルのように乾いたらカチコチにならない仕様。柔らかい優しさを持つ一枚。
MADE IN JAPANなのも魅力的です。
5.セット
TRANPARAN 今治タオル 認定 2枚セット
TRANPARANのスポーツタオル2枚セットです。
この格安価格で、なんと今治タオルの認定品。
縦に長いマフラータオルなので、首にかけて汗を拭くのにぴったりです。
今治産マフラータオル+リストバンド
タオルモール オルタの今治産マフラータオルとリストバンドの2枚セット。
マフラータオルを首からかけ、リストバンドでくくるとズレ防止になります。もちろん腕につけて、汗を拭くことも可能です。2枚セットでこのお値段。
6.綿
ミズノ スポーツタオル
ミズノのスポーツタオルです。
100%綿の今治タオル。箱に入っているのでプレゼントにもぴったりです。
今治タオル×ミズノ、国産のタッグは魅力的。
ゴールドジム ワークアウト タオル
ゴールドジムのワークアウトタオルです。
ジャガード織りで生地が厚く、肌触りが良いのが特徴。

さらに裏面はパイル生地なので、効率よく水分を吸収してくれます。
ただ初めは糸くずが出るので、使わずに2回は洗濯しましょう。
しっかりと厚手で、ふわふわで気持ち肌触り。買って良かったです!
7.タオル入れ付き
4Monster タオル
4Monsterのスポーツタオル。
タオル入れ付きで、非常にコンパクト。マイクロファイバー素材です。
まとめ
本記事は、「ジムで使えるおすすめタオル11選」を書きました。
ジムのタオルは個性豊かで、選ぶのも楽しいです。
気に入ったタオルを持って、楽しくジムに行きましょう!
良い筋トレライフを!
関連記事