こんにちは!くりです。
ジムの持ち物で、かさばるのがシューズ。
ぼくが大学生の頃、帰りにジムへ行こうと、普通のランニングシューズをカバンに入れていました。
その結果、カバンがほぼシューズで埋まっていました…。
「これではダメだ!」
いろいろ調べた結果、ぺちゃんこになるシューズ(ベアフッドシューズ)を発見。
今では会社カバンにその薄いシューズを入れて、持ち運んでいます。

そんな経験をした筆者が、おすすめのコンパクトシューズをまとめました。
シューズ探しに参考になると思います。
この記事は、「【持ち運びOK】ジム用コンパクトシューズおすすめ7選」を書いていきます。
タップできるもくじ
ジム用コンパクトシューズおすすめ7選
1.格安シューズ
SAGUARO|ベアフットシューズ

ぼくが使っているSAGUAROのベアフットシューズ。
なんと15種類のカラーを揃えています。
初めて履いたとき、履き心地の良さに驚きました。これを履いてジムでガンガン筋トレをしています。
ただ格安なので、耐久面が少し不安だなと。
とはいえ、初めての1足にちょうど良いベアフットシューズだと思います。
HMIYA|フィットネスシューズ
HMIYAのフィットネスシューズ。
こちらは21種類のカラーから選べます。SAGUAROのシューズとほぼ変わらないので、デザインが好みな方を選ぶと良いかと。
テスラ|トレーニングシューズ
テスラのベアフットシューズ。10種類の色があります。
2mm厚のミッドソールで、紐はレースアップタイプです。
キタ|作業靴 スニーカー
キタの作業靴になります。
本来は作業用のシューズですが、ジムでも使えます。屋根に上る時などに履くものなので、グリップ力は折り紙付き。
なんとお値段1500円未満!たまにジムで履いている方を見かけます。
2.ブランドシューズ
ここからはブランドシューズで、お高め&高品質になります。
メレル|フィットネスシューズ
メレルのフィットネスシューズ。
このベイパーグローブには、ヴィブラム社のベアフットソールを使用しています。
シンプルでカッコイイ。
マルゴ|足袋型シューズ ヒトエ
1919年創業で岡山県倉敷に本社を構えるマルゴ。
この足袋型シューズ「ヒトエ」は、親指と人差指部分が分かれているので、自由なフィット感を実現させています。
ビブラムファイブフィンガーズ|スニーカー
ヴィブラム社の創業者の孫が開発した、ビブラムファイブフィンガーズ。
5本指が自由に動くので、自然な動きを行うことができます。
ジム用コンパクトシューズおすすめ7選 まとめ
この記事は、「【持ち運びOK】ジム用コンパクトシューズおすすめ7選」を書きました。
コンパクトシューズは、とにかく便利です。
もし迷ったら、SAGUAROのベアフットシューズをおすすめします。
良い筋トレライフを!