ジム利用の流れをご紹介します!【入店から退店まで】

「はじめてジムに行くけど、当日どうすればいいんだろう…?流れを確認しておきたいな」

こんにちは!くりです。

ジム通おうと思って、まず知りたいのが当日の流れ

ぼくもはじめてのジムでは本当に何もわからなくて、スタッフさんに

「…どうすればいいですか?」

と聞いていました。

そして「はあ…ランニングなどご自由にどうぞ」と困惑させました笑。

過去のぼくのような方に向けて、ジム利用の流れをご紹介します!

※筆者はジム筋トレを2年以上続けています。
この背景を元に「ジム利用の流れをご紹介します!【入店から退店まで】」を書いていきます。

ジム利用の流れ

先に書いてしまうと、以下の流れになります。

  1. 入店する
  2. 着替える
  3. トレーニングする(筋トレ、有酸素運動、レッスンなど)
  4. 着替える(シャワー)
  5. 退店する

サクッと解説していきます。

1.入店する

まずはジムに行きます。

入会したときに貰える入館カードやキーを、ドア付近にある機械にタッチ。するとドアが開きます。

この時気をつけていただきたいのは、「入館カード忘れ」。これを忘れてしまうと、入店できなくなります。

もしスタッフさんがいない朝だったり、ノースタッフデーのとき、ドアを開けてもらえません。

せっかくジムに行ったのに何もできない、という地獄の状況に陥る可能性があります。

早朝ではなくても、スタッフさんを呼んで開けてもらうのはお互いに一苦労。なので入館カード忘れには気をつけましょう。

なおジム通いの持ち物はほぼ手ぶら【ジムの持ち物5つ】ほかに必要なものも紹介!が参考になると思います。

2.着替える

そしてロッカールームに直行して、トレーニングウェアに着替えます。

ぼくはトレーニングウェアを私服の下に着て、脱いだらすぐにトレーニングできるようにしています。はじめはロッカールームで着替えていたのですが、一々めんどくさいんですよね…。

その点、近所にジムがある人は、トレーニングウェアのまま直行できるのでいいですね。羨ましい。

関連記事:ジムの服装は「Tシャツ+ハーフパンツ」がおすすめです!【定番】

3.トレーニングする(筋トレ、有酸素運動、レッスンなど)

そしていよいよ、トレーニングです。

筋トレする人はマシンやフリーウエイト、ダイエット目的ならランニングマシンやレッスンなど、それぞれの時間を過ごします。

具体的な筋トレのメニューはこちらの記事をどうぞ。↓

【ジム初心者】の1週間筋トレメニューを「丸パクリできる」形でご紹介します!

ちなみにダイエット中の方は、グリコの「エキストラバーナー」をおすすめします。

飲むだけで、いつも以上に汗をかけて、脂肪燃焼効果UPです。

さらにガルシニア成分により、空腹感も抑えるのでダイエットに最適。

ぼくも-5kgのダイエットに成功した時に飲んでいました。

4.着替える(シャワー)

トレーニングを終えたら、はじめの服装に着替えます。

次に予定がある人はシャワーを浴びます。ビジネス街にあるジムでは、朝のシャワールームは混雑します。なので、時間に余裕を持って行動しましょう。

ジムが近所の人は、トレーニングウェアで帰宅して自宅のシャワーをつかえるので、最強ですね。

5.退店する

そして荷物を抱えて、退店です。

ここから家に帰る人、会社へ行く人、それぞれだと思います。

あと、プロテインを飲みましょう。↓

・プロテインの飲み方やダイエット効果などまとめ!

ぼくはジムの駐車場で、プロテインを飲み干していました。

まとめ:ジム利用の流れは想像どおり!

この記事は「ジム利用の流れをご紹介します!【入店から退店まで】」でした。

ジムに行ってトレーニングして、帰る。

かんたんですね。

分からないことがあったら、スタッフさんに聞けば優しく教えてくれます。

一緒にボディメイクを頑張りましょう!

・ダイエット中の方はこちら。飲むだけで脂肪燃焼効果UP!↓

≫「ジムで筋トレの始め方」へ戻る

\Amazon新生活セール開催中/
カテゴリー:
このサイトを運営している人
kuri

kuri

くり、会社員。
ジムで筋トレを始めたら、人生好転しました。
目指せ、一億総筋トレ社会。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す