自宅トレーニングで使えるフィットネスバイクおすすめ8選

記事内に商品プロモーションが含む場合があります

「自宅トレーニングで使えるフィットネスバイクを探してる!誰かおすすめを教えて!」


こんにちは!

自宅トレーニングの器具で、あると便利なフィットネスバイク。

フィットネスバイクがあれば、

  • 雨や寒い日でも室内で運動ができる
  • 有酸素運動でダイエットになる
  • 仕事帰りの夜でもできる

など、かなり便利です。

ぼくもダイエット中に、ジムのバイクで汗だくになりながらペダルを漕いでいました。そこでしっかり体重は落ちたので、やはり結果は出るんだなと。

便利で効果のあるフィットネスバイク(スピンバイク)ですが、いろいろな種類があります。

そこでここでは、特徴別にまとめました。↓

  • 定番・ベーシック
  • ミニ・コンパクト・小型
  • 静音
  • 折りたたみ
  • アプリ連動
  • 安い

自宅トレーニングで使うフィットネスバイク選びの参考になれば幸いです。

この記事は、「自宅トレーニングで使えるフィットネスバイクおすすめ8選」を書いていきます。

自宅トレーニングで使えるフィットネスバイクおすすめ8選

定番・ベーシック

STEADY|フィットネスバイク

日本企業「STEADY」が発売する、フィットネスバイク。

摩擦式ではなくマグネット式なので、高い静音性があります。

さらに折りたたみできる利便性もあり。

タブレットホルダー付きなので、動画を見ながら楽しくペダルを漕ぐことができます。

Amazonでも大人気のフィットネスバイクで、これを選べば間違いなしです。

ミニ・コンパクト・小型

アルインコ|フィットネスバイク ミニ

日本の老舗企業「アルインコ」が発売する、フィットネスバイクミニ。

自宅の椅子に座り、ペダルを漕ぐタイプです。PC作業中にもできます。

サイズが小さいので、置き場にも困りません。

今までの小さなフィットネスバイクにはない、スタイリッシュな見た目でかっこいいです。

OneTwoFit|小型フィットネスバイク

PROIRONが発売する、小型フィットネスバイク。

60日製品保証付きでこのお値段。

比較的、気軽に買うことができます。

静音

DMASUN|エアロバイク 家庭用 静音

DMASUNが発売する、静音家庭用エアロバイク。

マグネット式を採用して、優れた静音性を備えています。

重量は重いですが、その分安定したペダリングができますし、下についたキャスターで自由に移動できます。

見た目もかっこいいので、トレーニングのモチベがUP。

VALX|SPIN BIKE スピンバイク

プロテインでも有名なVALXが販売する、静音スピンバイク。

連続使用120分もできるので、長時間のトレーニングもできます。

デザインもブラック主体でおしゃれ。

折りたたみ

BARWING|折りたたみフィットネスバイク

日本発ブランド「BARWING」が発売する、折りたたみフィットネスバイク。

静音のフィットネスバイクです。

折りたたみできるので、家具の隙間に置くことができます。本体がホワイトなので存在感も薄め。

こちらもAmazonで大人気の製品です。

アプリ連動

アルインコ|フィットネスバイク アプリ連動対応

日本企業「アルインコ」が発売する、アプリ連動対応のフィットネスバイク。

アプリで目標を決めてトレーニングするなど、モチベーションを維持することができます。

毎日の努力を、目に見える形にしたい方におすすめ。

安い

雑貨の国のアリス|エクササイズ フィットネスバイク

雑貨の国のアリスが発売する、フィットネスバイク。

シンプルで持ち運びもらくらくです。

そしてこのお値段、安い!

フィットネスバイクの続け方

フィットネスバイクは、気軽にできるすぐれものです。

しかし、続かない可能性が高いのも事実。

フィットネスバイクを使いダイエットに成功したぼくが、続け方2つをご紹介します。

1.メニューを決めておく

「今日は時間と体力の余裕があるぞ、よしっ!やるぞ!」

という感じだと、だいたい続かなくなります。

なので、メニューを決めておくことが大事です。

ぼくは、

少しきつい負荷で20分×週3回

と決めていました。

するとやる気のある日、やる気の無い日でも、決めたことを守るために継続できました。

2.目標を決める

あとは目標を決めることも大事です。

そして達成しやすい目標にするのも大切。

ぼくはダイエットをする時に、

3ヶ月で5kg痩せる

と目標を設定しました。

ダイエットがはじめてだったので、目標を低くしています。

そして、しっかりと目標を達成することができました。

目標が定まっていないと、辛いトレーニングを続けることができません。

低い目標を決め、継続できる努力をしていきましょう。

自宅トレーニングで使えるフィットネスバイクおすすめ8選 まとめ

この記事は、「自宅トレーニングで使えるフィットネスバイクおすすめ8選」を書きました。

フィットネスバイクにもいろいろな種類があります。

もし迷ったら、STEADYのフィットネスバイクを選べばオッケーです。

一生懸命ペダルを漕いで、脂肪を燃焼させましょう!

以上です!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です